こんにちは!ずぼら美容家です。
今回は年初めの恒例行事、年間美容医療計画の立て方についてお伝えします。
計画の注意点、皆様の美活にお役立てください!
※この記事は個人の意見です。施術するクリニックの指示に従うようにしてください。
大事な予定にチューニング
美容医療につきものであるダウンタイムをどうコントロールするか、頭を悩ませる問題ですよね。
更に、いつ最善の状態を持ってくるように治療をするのか。
ずぼらは友人の結婚式や同窓会に焦点を当て、逆算して美容の計画をたてます。

写真に残る自分が良ければ、それでもう満足。
頻度を把握して賢くスケジューリング
必須で行いたい治療の計画をざっくり書き出し、予定をたてます。
予算の都合もあるので適度に分散させていきます。
ヒアルロン酸 1年毎
直後から変化を実感できるヒアルロン酸治療、ずぼらも大好きです。
ただ、入れすぎても良いことはない、そして信用できる先生にお願いしたいから費用もそこそこします。
必要な量、必要な場所にしっかり入れてくれる先生を見極めて年に1回自分のご褒美としていれていきたいです。
サーマクール 1年毎
HIFUと合わせて年に1回続ける美女が複数人いる治療。とっても気になっています。
でも、ずぼらは頬コケ族なのでサーマクールより優先すべき治療があるとわかってはいるものの気になってとまらないです。

とりあえず、診察に行って適応か確認したいと思います
眉&リップアート 1年半~2年毎
先日初めて行った眉&リップアート、満足度高すぎます。
これなしの生活は考えられないので来年から年間計画に組み込むことが決定しました。
ショッピングスレッド 半年毎
肌にハリを与え、ほうれい線も改善する気がするため、やみつきです。
形成の先生にお願いすると少しリフトアップするように入れてもらえるのでおすすめです。
麻酔なしが多いのでとっても痛いのがデメリット。初心者は10-20本からのチャレンジを推奨します。
HIFU 3か月~半年~1年毎
賛否両論のHIFU。35歳からは必須、30歳以上は要相談と言われていることが多いかと思います。
効果はある程度感じるし、形成の先生にはHIFUおすすめされることも多いため、大事な予定前に1年に1回程度はやっていきたいなと思っています。
ボトックス 3か月~半年~1年毎
「しわ」はできる前に予防が鉄則です。特におでこはマスク生活の中でツヤっと見えるメリットもあります。定期的に打っておきたいですね

個人的にはボトックスリフトがとても気になっています。
肌治療 毎月
肌は育てるもの。継続が大切なので、自分の許容できる範囲のお値段で治療を継続していきましょう。
複数の先生の診察に伺う
様々な先生から頂く診察の結果から、自分が本当にやるべき治療が見えてきます。
基本的に、初診断後は当日治療はせず、1回持ち帰って寝かせます。
1週間後にもやりたいと思えていたら、施術をお願いすることにしています。
最後に
いかがでしたでしょうか。毎年、楽しみながら頭を抱える美容医療計画の注意点を整理してみました。

みなさまの綺麗のお手伝いができたらこんなに嬉しいことはないです。
最後まで呼んでいただきありがとうございました。
コメント