こんにちは!ずぼら美容家です!
旅行に行きたいのに、自粛生活・・・。
そんな今は、「絶対また行きたいホテル」に今回は思いを巡らせることにしようと思います。
リッツカールトン、正直名前しか知りませんでした。
歴史について調べてみました。
ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニーL.L.C.は1983年に設立されます。社長兼創業者であるコルゲート・ホームズとともに、ホルスト・シュルツ、ジョー・フレーニ、エド・スタロス、エルヴェ・アムラーらが率いて、会社を拡張し、アメリカ全土にわたり新しいホテルの展開を始めました。2年間に、ザ・リッツ・カールトン・バックヘッド、ザ・リッツ・カールトン・アトランタ、ザ・リッツ・カールトン・ラグナ・ニゲル、ザ・リッツ・カールトン・ナポリの5軒のホテルをオープンするに至りました。この急速な拡張はさらに続き、1992年の終わりにはザ・リッツ・カールトンは23軒もの素晴らしいラグジュアリーホテルを展開するところとなり、初のマルコム・ボルドリッジ賞(Malcolm Baldridge National Quality Award)を受賞しました。翌年には、アジア初のホテル、ザ・リッツ・カールトン香港をオープンしました。
1998年、ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニーの成功は、ホスピタリティー業界の注目を集め、ホテルのブランドがマリオット・インターナショナルによって購入されました。それ以来、ザ・リッツ・カールトンはさらに成長を続け、世界中のお客様に素晴らしいサービスや本物の気配りを提供し続けています。2000年には、初のザ・リッツ・カールトン・レジデンスをワシントンD.C.に、2001年には、初のデスティネーション・クラブをコロラド州アスペン・ハイランズにオープンしました。さらに世界中に新しいホテルをいくつも展開し続け、2008年には、プライベートな楽園で特別な時間を体験することができる初のリッツ・カールトン・リザーブをタイのクラビにあるプーレイ・ベイにオープンしました。
公式HPより

やたら歴史のあるすごそうなホテルであることはわかりました。
実際泊まってみて
落ち着いた雰囲気、感じの良いスタッフの方々、美味しい食事、
清掃の行き届いた客室、ロビー、皆さんが魅了される理由が1回泊まるとわかる、そんなホテルでした。
他のリッツも泊まってみたいし、沖縄にもまたぜひ宿泊したい!!

そんな魅力を皆さんにお伝えします!!
レセプション
厳かかつ落ち着いた雰囲気。
結婚式が行われていました。コロナ禍のため、人は少なめ。
この広がるプール?池?が開放感を感じさせます。
カバナルーム宿泊
ハネムーンだったので、可愛らしいベッドメイキング♡
窓の向こうに見えるお風呂(プール?)から直接プールに出ることができました♡
筆者は外のおふろは虫が気になっては入れませんでした・・・折角のカバナルームが・・涙。
※外の外壁は高く、プールからお風呂丸見えにはならないようになっています。
プールサイド
なんといってもこのプールが!素敵でした!!
お天気には恵まれなかったものの、泳ぐ人よりプールサイドで読書している人が多く、
大人旅にぴったりの癒し空間。
プライベートビーチがコロナで閉鎖されていたため、事前にお願いしていたピクニックセットはプールサイドで頂きました。
スパへの道のり
スパは少し離れたところにあり、森を通って移動しました。
スタッフの方にお願いすれば、ホテル内移動カートに乗せてもらえます。
スパの建物には室内プール、ジムがついており、スパ以外でも楽しめます。
すき焼きディナー
沖縄旅で1番美味しいと感じたすき焼き・・♡

雑炊が五臓六腑に染み渡るやさしさで最高でした・・・
泡盛ペアリングディナー
泡盛が3杯、用意頂きました。
お酒が強くない筆者、かなり酔っぱらいました。

家族がお気に入りの泡盛を見つけて大興奮してました。
お酒好きにはおすすめ。
朝ヨガ、朝食
朝も何とも言えないお天気。ではありましたが、朝ヨガができました。
(スキンケアヲタクとしては、日が差していないのはそれはそれで嬉しいのですが。笑)
雨の日も室内でヨガを実施しているようです。
朝食は和食をお願いしました。
コロナ禍でしたので、御前。
ビュッフェ形式のところは、小分けのものを持っていく形式で感染対策はしっかりとされておりました。
驚いたホスピタリティ①お迎え
ハレクラニに宿泊してからのリッツへの移動でしたが
なんと、ハレクラニ前のバス停まで、アルファードでお迎えに来て頂きました・・!
荷物が多かったので、タクシーを検討していましたので助かりました♡
驚いたホスピタリティ②レンタカー
美ら海水族館に行きたい!と急に思い立った日のこと。
レンタカーがないと移動が厳しいため、スタッフの方に相談したところ、
すぐにレンタカーを手配してくださり1時間後には車に乗って移動できました。
(車の中には、当日雨予報だったので傘、そして水を用意済み。)

細かい気遣いに感動・・・
おわりに
いかがでしたでしょうか。
2020年に訪れた際の記録ですので、最新情報は公式HPをご確認ください!
最後まで読んで頂きありがとうございました♡
コメント