こんばんは!ずぼら美容家です。
今回は眉&リップアートメイクのレポをします!
今年やってよかった美容医療1位かも…というくらい満足度が高いです。
あくまで個人の感想ですが参考にしてもらえると幸いです。
眉アート
直後は少し眉太めの人、という印象ですが、人に会うことはできます。
デザインは?
筋肉の動く癖、骨格を見て黄金比でお願いしました。
眉は目を閉じていると左右対称になるようにデザインしてもらいましたが、ずぼらは目を開けると筋肉の癖で左右非対称になるため、写真では非対称にみえます。
この左右非対称感はボトックスで調整がおすすめとのことでした☻
痛みは?
初め、少しだけ痛みあるけど気にならない程度でした。(ずぼらは比較的痛みに強いタイプです)
その後、麻酔追加してくださりで全く痛みなくなりました☻
ダウンタイムは?
眉アート直後なら人に会えます。ただ、最低3日、できれば1週間眉を濡らしてはいけないため、注意が必要です。3日目あたりから皮がむけてきます。ちょっとこの辺は痒みを感じました。

皮がむけてむず痒いかんじ
QOL爆上がりメリット
考えうるデメリット
対応策:流行に左右されない黄金比にする、2年程度はデザインを変えない覚悟ができたら眉アートする

後悔のないように、対策をして行いたいですね
リップアート
直後、2日目は完全にオバQ。マスクをとると変人です。
しかし色の定着率は20%のため、徐々に色は落ち着いてきます。
ずぼらは家族以外の人に会う用事は4日目以降に設定しました。
デザイン、色は?
パーソナルカラーにあわせた顔色がよく見える色をリクエストしました(ずぼらはブルベです)
デザインは「こだわりなしのおまかせ」でお願いしました。1週間後の現時点、後悔はありません。
痛みは?
眉アートと同じくらいと思っていたらはんっぱなく痛かったです!!!
はじめの20分は拷問。フラクショナルを唇にやってた時を思い出しました。
こまめに麻酔を追加してもらい、20分後からようやく楽になりました。
ダウンタイムは?
唇に穴をあけて色を入れているため、直後はひりひりしました。
口唇ヘルペスのリスクがあるため、お薬の予防投与をしました。
3日目くらいから皮が剥けてきますが、自然と向けてくるのを待ち、勝手に剥いちゃダメです!色がそこだけつかないことがあります!
(ずぼらは無意識に皮を剥いてしまって少し色が薄い部分があります。目立たないけど悲しいです。。。)

皆様は同じ失敗をしないようにお気を付けください。
施術前に気をつけることは?
しっかり保湿することを気を付けましょう。唇の状態で色の入り方が変わるそうです。
ずぼらは2,3日前にリップを切らし、がさがさリップで施術を行ったのでおそらく定着が悪いと言われまた…これからリップアート行かれる方は絶対ぷるぷるリップで!!
メリットは?
「すっぴんでも顔色がよくみえること」これに尽きると思います。

最大にして最高のメリット
デメリットは?
「好きな色のリップの乗り方が変わること」かと思います。でも、リップアート後の色と調整していけば乗り越えられるかなあと考えております。
リップは1回しかしてないの?
眉&リップともに2回の施術を推奨されておりますが、ずぼらはリップは1回のみの施術です。私情で2回目お伺いすることが確定できず、1回で問題がないように施術をお願いしました。
もし、1回での施術が興味ある方は事前にお伝えするのが良いと思います。
本来2回であれば、1回目は唇の色味調節、2回目は好きな色をいれるそうです。
眉&リップ共通
いつ頃に安定しだす?
色や形の正確な評価ができるのは1か月後からと言われております☻
リタッチはどれくらいの期間をあける?
2回施術したのち、1年半〜2年後に来られる方が多いそう。ただ、アートメイクが落ちてきたのをどれくらい許容できるかは人によるので半年で来られる方もいらっしゃったり、人それぞれみたいです☻
どこで施術した?
お願いしたのはこちら。med.beautyのゆきまろさん。

ずぼら美容家の紹介とお伝えするとすこしだけ割引となります
最後に
いかがでしたでしょうか。
個人的に満足度の高すぎた眉&リップアート、友人たちにもおすすめしまくりです!

ずぼらは眉&リップを続けてやり、3時間で腰がばきばきになりましたので皆様ご注意を
最後まで読んでいただきありがとうございました♡
コメント